今年は梅雨入りが早かったけど
あまり本降りがないので、果たして本当に梅雨なの?という空模様が続いてますね。
まぁ、外に出やすいという意味では大歓迎ですが…。。
雨が降るなら、読書なんかいいんじゃねーか?
まぁ雨が降ろうと降るまいと、私自身、読書が大好きなわけで
最近は結構いろんな本を読んでいるワケです。
近所に図書館が何館かあるおかげで
割と自由に色んな本を借りることが出来て非常にお得です!
あとは、割と周りに読書を嗜む素敵なレディース&ジェントルマンが多数いらっしゃる影響で
オススメの本の情報をふんだんにゲットする事が可能な恵まれた環境にいます!
一応本好きとして、このカテゴリはシリーズ化していきたいと思うのですが
- 読んだ方がいい!= 読まないとダメ!!
という訳ではなく、単純に
- 読んだ方が、思考や行動、更には人間関係にも非常に役に立つよ!?
という、至極当たり前な内容なので、その辺はご了承下さいね。
(完全なる個人的な推し!ってヤツです。。偏見はないよ?笑)
これも紹介して欲しい!!って本があったら
教えてくれよな♪
今回紹介する本は…こちら!!
というわけで、第1回ですが
今年読んだ中で、最も感銘を受けた本です。
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 [ ハンス・ロスリング ] 価格:1980円(税込、送料無料) (2021/6/21時点)楽天で購入 |
…えっ、今更??なんて冷たい事は言わないでね?涙
”FACTFULNESS(ファクトフルネス)” です!!
正直、この本は読む前から存在も知ってたし
(中田さんのYouTube大学でも取り上げられてたしね)
数多くの著名人もやはり、話題に挙げるほどの名著な訳ですが
…とにかく、分厚いっ!!汗
持ち運び超大変だったのですが
私の通勤時間(往復2.5h位?) あれば、かなり読み進め可能かと思い
毎日重い本をバッグに入れて通勤したのは良い思い出でございます!笑
と、話が逸れた… 閑話休題。
この本の著者、ハンス・ロスリング氏、及びご家族は
世界中の人々の持つ、様々な“認識”というものが、いかに間違っているか
そして“皆が判断するために使う情報” が、いかに古くアップデートされていないかを指摘しています。
その事を、緻密に解析されたデータを基に事細かに示す事で
我々の持つ認識が、人間の本来備え持つ”本能”に支配されて、歪曲されている という事を
丁寧に教えてくれています。
人間の持つ ”本能” とは?
上で述べた “本能” というトピックに関しては
本著で 10項目 に分類・紹介されていますが
これ、読み進めるうちに “あぁ、自分も人間の持つ○○な本能に基づいて、こんな判断をしちゃってるんだなー…気を付けないと。。”
と、自分を律する事も出来る訳です。
要するに
我々が普段身の回りで直面している色々な場面で
この様な人間の本能が、判断をゆがめている可能性がある…という事を強く主張しています。
どうやって紹介するの??
…ん??話が難しくて分からない??
そうやなぁ…いきなり本能がどうこうって言われても
ただの怪しい新興宗教みたい?(汗)に受け取られるのも残念ですし。。
どうしたらこの本の良さを伝えられるやろうか?と、悩んだ結果
決めましたっ!!
私の実例を挙げて解説していきます!
…というか、それしか選択肢ないでしょ?という結論に至りました。。笑
あまり実例を挙げて紹介されている方は居ないようですし
本当に名著だと私も感じているので、単純に色んな方に知っていただきたいワケです。
言葉は悪いですが
丁度、この本の“生贄”に相応しい人物が、超絶身近に存在するので
是非とも貢献して頂きたいと思います!
その人物こそ、私の現職の会社・社長っ!!
そして、驚くなかれ!この本を私に貸してくださった張本人でもある訳です。。
今、私が言いたいこと…皆さん分かりますか?
本は、読むだけではダメっ!という事です。
読んだ上で、イイと思った部分は即実践!!これ本当に大事です。
私の中で、社長は確かに知識は豊富で、世間一般で言う “学はある” 方だと思います。
ただし、スキルコレクターの様な一面もあり、行動力に疑問を抱く場面は多々ある訳です。
イイですか?大事なのでもう1回言います!
- 本を読んで、ハイ終わり!では、時間の無駄です!(笑)
と、これは別に 社長さんを激しくディスる意味は一切なく
皆さんにも正しく理解し、実践していって頂けたら幸いだな、という思いを込めて書いているだけですので
どうか、炎上させないでくださいね?笑
次回から、本格的読解スタートします!!
という訳で、今回は本の概要と今後の方向性についてのお話でした。
次回から、実際の “10個の本能” にフォーカスして
実例を交えながらお伝えしていこうと思います。
実際、この本を読んで私の価値観は大きく変わりました。
自身がいかにステレオタイプで、一辺倒な考え方をしていたか
そして、素直に、柔軟に物事を見つめる事の大切さを
こんな30代のオッサンにも教えてくれたこの本に、心から感謝しています。
本当に素敵な本です。乞うご期待!!
【今日の一言】この会社を辞める時が来たら、この記事を社長に見せようと思います!楽しみっ♪笑
コメント