電気工事士資格を持っていると、キャリアアップが望めるの?

どもっ!かなとです。

電気系エンジニアとして

10年以上のキャリアを積んできましたが

自らの業務人生の中で

初めて、国家資格を取得しました!

 

それが

第二種電気工事士” なのですが

以前の記事でお話した通り

この資格は

国家資格の中でも

比較的取得難易度が低い資格なので

  • 手に職を付けたい
  • これからもっと年収を上げていきたい!!

といった

子育て世代のパパさん達には

非常におススメな資格となっています。

※※以前の記事はコチラ↓↓※※

収入が低くてお困りの会社員の皆さん… 是非自分の身になる資格を取りましょう!
日々"給料が上がらない…""生活が苦しい…" と嘆いている 社会人の皆さん 特に、子育て世代のパパさんだと"もっと、子どものためにお金を掛けたいけどそんな余裕が…"なんて感じ...

さて、タイトルにもある通り

第二種電気工事士の資格を取得する事で

キャリアアップをしていくことは

可能なのか? というお話なのですが

結論から言います…

 

キャリアアップは

“当然、可能!!” です。

その理由と

キャリアアップを形成していくための道筋を

 今回は特別にプレゼントしちゃいます!

 

特にこの記事を読まれている

私と同じく

子育て世代の悩み多きパパさん達が

 

周りに差をつけ

どんどん自らのキャリアと自信を築いて行ける

その手助けになればと思います。

 

電気工事士としてのキャリアアップとは?

私自身も

第二種電気工事士を取得したばかりの

超新米なワケですが

新米なりに

今後のビジョンというものを描いています。

 

電気工事の道へ進んだ方は

先ずはじめに

現場等で見習い作業員として

経験を積みながら

 

第二種電気工事士の

資格取得を目指します。

※高校時点で資格を取得していれば

入社からスタートダッシュが望めます。

 

電気工事という職種は

業務独占資格” なため

有資格者でないと従事できない作業…

つまり、資格が必須の世界です。

 

ですので

資格取得までの間は

無資格者でも出来るような

  • 配線材の運搬
  • 適応範囲外の機器取付

といった様な

言葉は悪いですが

雑用” 的な業務がメインとなります。

 

電線物流ハンドブック

それが、一度資格を取得する事で

専門作業に従事する事ができるので

当然ですが

給与面では優遇されることになります。

 

ここからは

キャリアアップに関する内容ですが

今お話している “第二種” 電気工事士…

 

第二種、ということは

当然ですが “第一種” なるものも存在します!

免状申請|第一種電気工事士|電気工事士受験対策ネット

第一種と第二種で異なるのは

 “扱える設備の規模、受電の容量” の違いだけで

 

工事に従事するための

技術であったり知識という意味では

ほぼ共通となっています。

 

第二種の範囲では

従事できない設備が多い場合には

必須の資格となります。

 

ですが、これ自体が

キャリアアップ直接につながるのか?

というと、単純にそうとは言えません。

 

あくまでも

電気工事士としての作業範囲が広がる” 

だけなのです。

 

究極的には、施工管理の道!

やはり、キャリアアップを望むなら

工事士としての経験を積みながら

管理を行えるポジションを狙っていくのが

ベターな選択です!

 

そして、その最たる資格が

 “電気工事施工管理技士” という資格です。

電気施工管理技士の資格について | 芳泉荘.com

この有資格者は

  • 電気工事施工計画の作成
  • 電気工事現場の監督業

と言った

いわゆる管理業務に携わる事が

可能になります。

 

転職時も

大手ゼネコン等の高年収企業への

採用期待値もグンと上がります!

 

じゃぁ、その資格から

取ってしまえばいいじゃないか!!

と感じる方も多いと思われますが

 

実は、この施工管理に関しては 

受験資格として

“実務経験” が必要になってくるのです。

 

言われてみればそうなのですが

ルールブックは完璧に覚えているけど

サッカーやったことない人に

君たちにサッカーの何たるかを教えてあげよう!!” 

と言われても

 

……ハイ?ってなりますよね。。

 

現場を知る者だからこそ分かる

確かな知識と経験がないと

管理なんてものは出来ないわけです。

(事件は現場で起きているんだ!…名言です。)

 

実はこの “実務経験” という

受験資格の縛りに関しても

電気工事士の資格を取得していれば

期間が短縮されるという優遇措置があります!

(※第一種/ 第二種共に)

 

つまり

電気工事士資格を取得してから

この施工管理技士の勉強を実施していく方が

効率が良い!!という訳なんです。

  

私自身も、最終的には

この “施工管理技士” を目指すため

電気工事に携わる者の登竜門である 

第二種電気工事士を取得したわけです。

 

キャリアアップしていくためには?

実際に

キャリアアップしていくためには

上記の様に、施工管理技士の資格を取得して

着実にステップアップしていく…

という分かりやすい方法があります。

 

いわゆる

電気工事に携わるものの “黄金ルート” 

なのですが

必ずしも、資格だけが大事か?

と言われると、答えはNOです

 

  

大丈夫です。安心してください!

 

どこの世界でもそうですが

資格はあるのに、宝の持ち腐れ” の様な方や

こんなに知識豊富でバリバリ働いてるのに

無資格なの?” という方

 

皆さんの周りにも

この謎の法則が当てはまる方は

存在することかと思います。。汗

 

そう、つまり

資格は単なるパスポート!!

大事なのは、自らが従事する業務で 

何に重点を置くか?” 

たったそれだけです!

 

そのために大事なのは、以下の3ステップなのです。

 

1. 自分の従事する業務を好きになる!

どんな世界でも、そうです。

“やらされている” 

…つまり “受け身” で仕事をしている方は

大体、いつも文句しか言いません。

 

ただ、現状皆さんも

受け身でやっていないにせよ

毎日しんどい業務をこなされている方も多いはずです。

 

そりゃ、そんなものが続けば

仕事は何も面白くありません。。

 

そこで、一つ!

今、自分のやっている仕事。無理やり

好きになってみましょう!” 大作戦です。

 

無理ー!!と言わずに一度やってみてください。

 

最初は嫌々でも、段々と気分が乗って来て

最終的には、自らも信じられないくらい

達成感を得る事が出来ちゃうんです。

 

これ、心理学で言う所の

“プラシーボ効果” を使っただけなんです。

 

要するに

“思い込んでしまえば

それが良い方向に現実化してくる” という

自分にとって非常にハッピーな思考方法なんです!

 

そして、それが自らの仕事にも

好影響をもたらしてくれるんです。

 

君、楽しそうに仕事しているね?

もっと上のポジションに挑戦してみる?

と、上司から声を掛けられれば

それこそラッキーです!

 

2.メリハリをつける

そうは言っても

忙しくなりすぎるのは考えものです。

 

ワークライフバランス” を

声高に叫ばれている現代において

働く忙しいパパさんは

家庭でも子育てに精を出す必要があるのです!

(…家庭でも、恐ろしい位

家事に奔走しているんですよ?涙) 

 

だから、私自身も悩みましたが

結局、“家庭” と “仕事” の両立

という道を選択しました。

 

最初は

エンジニアとしての道を究めていくんだ!!

と意気込んでいたし

 

長期出張なんて、全然へっちゃら!!

嫁さん、留守の間お願いしますね… 

状態でした。

今考えると、申し訳なかったですが。。 

亭主元気で留守がいい - 夫婦の日常
 <もしかしたら、こんな状態だったのかもしれませんがね…涙>

 

ですが、ふと感じたのです。

 

これ、この状態がずっと続いたら

仕事辞めたときどうなるんだ?” と。。

 

…間違いなく、パパさん

居場所なくなりますよね? 涙

 

そう感じてから

私自身はその他の事情もあり

出張の無い部署へ転部させてもらいました。

 

確かに、ずっと会社に囚われている感覚が

最初は気持ち悪かったのですが

意外と、残業も少ない

家に早く帰って子供と遊べるし

 

意外と時間も上手く使って

自由な時間も楽しめそうだ…

おや?これ、いいじゃん?

と感じるようになったのです。

 

つまり、仕事、家庭のメリハリを

大切にしていれば

自らの精神状態やパフォーマンスにも

好影響を及ぼしてくれる…というわけです!

 

3.無駄だと思わない!

そして、最後のステップは

私が最も重要と感じている

このポイントです。

人生、無駄なこと無し/名言Z2643 | 偉人の言葉・名言・ことわざ・格言などを手書き書道作品で紹介しています

 

何事も、無駄な事なんてない!” 

とは、本当によく言ったセリフで

自らが従事する仕事においても

例外ではありません… 

 

むしろ、有益な事しかない!

…と、思って仕事に勤しんでみて下さい。

 

これも結局は

プラシーボ効果になるんですが

理屈抜きで、仕事が好きになってくると

 

あぁ、これも今後の自分には

絶対に必要な内容だな!” 

と、本当に純粋に

物事と向き合える姿勢が備わってきます。

 

私自身も、新卒当初は

電気という世界に飛び込んだことを

一時は後悔した事もありました。。

 

何で、こんなに毎日怒られて

全く身にもならない事を続けないといけないんだ…” と。

 

ですが、考えてみて下さい!

 

…その仕事

選んだのは “自分” なんです。

 

自分で選んだ道で

文句を言い続けるってことは

自分自身を否定し続けているのと同じなんです…。

 

あなたが

あなた自身で選んだ道で

是非とも輝いて欲しい…

 

それが、同じように

苦しんで悩んだ結果

この仕事に誇りを持って

 “好き” と呼べるようになった私から

一番伝えたいポイントです!

 

精神論? いや、至極当然のことです。

キャリアアップについて語ってきましたが

私が目指す

電気工事に従事する者の

キャリアアップとしては

 

最終目標を “施工管理技士” に設定して

目下勉強を開始した段階です!

 

ですが、お話してきた通り

必ずしも “資格” を取ることが

直接的にキャリアアップにつながるわけではなく

 

あなたが従事している 

“電気工事” という仕事一つ取ってみても

自分は、この仕事に本当に

誇りと情熱を持って向きあえてる!” 

 

と胸を張って言える方じゃないと

キャリアアップなんて

夢のまた夢で終わってしまいます。

 

これ、他の職種でも

全く同じだと思いますが

いかに自分のモノに出来ているか?

 が一番重要なので

 

そこを分かって行動していれば

自ずと結果はついてくるはずです。

 

電気工事という業務は

業務独占資格であるという背景があるので

最低限 

第二種電気工事士を取得しておく必要はありますが

 

それでも

確実にキャリアアップを望める職種です。

 

諦めず

日々、自らが進む道から

学びを得て成長し続けましょう!

 

では、ありがとうございました!! 

コメント

タイトルとURLをコピーしました